【FX】水平線の引き方とは?引きすぎは禁物。シンプルに。

テクニカル分析

FXでアナタの引く水平線

こんな経験はありませんか?

  • 引いた場所実際の値動きがズレている
  • 数が多すぎて使えない
  • 使える水平線が引けない

誰もが描ける理想的な水平線の書き方現役トレーダーの私がお伝えします。

水平線は「誰でも引ける」が最重要

水平線は誰でも書く事ができ誰もがそれを水平線として認識できるのが最重要です。

どんなテクニカルでも、書くために複雑な計算式があったり、自分しか使わない独自の手法全て機能しないと私は思っています。

相場は多数派の考えによって動くもの。

自分しか書いていない水平線は機能しません。

水平線のシンプルな引き方

FXの水平線を描くのに難しいスキルは不要です。

  • トレンドの高値と安値
  • 何度も価格をレジスタンスorサポートした領域

水平線を引く事に関しては「明確なルール」を決めています。

相場に参加する全てのトレーダーの考え方、どんな手法でも高安とレジサポは重視されます。

つまり、同じ通貨ペアを見ているトレーダーなら、おそらく水平線を書くだろう所水平線を書くのです。

水平線の作用とルール

実際に水平線のルール通りに書きました。

大切なのは大きなマクロの視点水平線を引く事

細かな値動きに対して水平線を書くと、それこそ無限に描くことができ、また短期的に機能して終わるか機能すらしない可能性が高いです。

「フィボナッチ」を使って水平線は書かない

水平線を引くのにフィボナッチリトレースメントを使う方は多いですよね。

私は、フィボナッチを使って水平線を書く事はしません。

さらに言うのであれば、為替ではフィボナッチを使いません。

  • 相場におけるフィボナッチは結果論
  • 起点と終点が曖昧

テクニカルで用いられる時、フィボナッチは心理的に人々が意識しやすい領域として使われます。

高確率で機能する水平線フィボナッチは重なりますが、その水平線を描き、機能している事が確認できてからフィボナッチと重なる事が多いです。

つまり、何かしらの値動きが合った後に判明します。

フィボナッチの不成立

フィボナッチと主要な水平線は確かに重なり易い。

しかし、これは「フィボナッチと重ねた方が人間は気持ちよく理解できるから」とも捉えることができます。

基本的に、自分自身が気持ちよく納得できる答えを人は求めますよね。

図のようにフィボナッチ自体は、どこを安値・高値とするかトレーダー個々によって違います。

いずれは、どこかを起点・終点として重要な水平線と重ねて引けますが、その頃には遅すぎます。

「理想的なフィボナッチの場所は、値動きが完成してから。」

これが私の為替でフィボナッチを使わない理由です。

水平線を引きすぎないコツ「ラインの厳選」

水平線を書くことは初心者でも難しくありません。

問題なのは、書いた水平線が多すぎる事。そして、どの水平線を見るべきか混乱するのが問題です。

最もシンプルな解決策は「長期足と重ねて厳選する方法」

「日足・週足以上の水平線に厳選する」これは間違いです。正しくは取引する時間軸より1つ上を意識して厳選すべきです。

4時間足の水平線

著しく長い下髭を起点とした「上昇トレンド」に対して

  • トレンドの高安
  • サポレジになる

「シンプルな水平線」のルール通りに描写します。

4時間足に引いた水平線ですから、4時間足以下のトレードに対して有効です。

つまり、デイトレードに対して有効な水平線に厳選した引き方

人によっては多いと感じるかもしれませんが、

「トレードの時間軸」「水平線の時間軸」2つの要素が合致すれば問題ありません。

不要な時間軸の水平線を引きすぎていると混乱を招きます。

  • デイトレード目線なのに1分足・5分足の水平線を引いている
  • スイングトレード目線なのに1時間足・2時間足の水平線を引いている

このように、時間軸が不合理な水平線まったくトレードで使えません。

大切なのは、水平線を引く目的を考えて引いているか?

自分のトレードに対して、不要な水平線はチャートを見づらく意味がありません。

通貨ペアごとにラインとボックスを使い分け

通貨ペアごとに、水平線を引く描写ツール使い分けるテクニックです。

テクニックと言うと大げさですが、実践的でシンプルなので個人的にはオススメ。

具体的には、チャート分析に使うオブジェクト「ボックス」水平線の代用に使います。

AUD/JPY 4時間足

ボックスを使った水平線の引き方、イメージは図のようになります。

通貨ペアで使い分け、特にリスクオン時に売られるような「マイナー通貨」に対して私は使います。s

その理由は、いわゆる「値動きのクセ」に関係します。

リスクオンで売られやすい通貨ペアには、水平線に対してフェイクセットアップ的な動きが見られやすい。

その為、ラインで描写するには不便。

ボックスで描写する理由は、水平線をまとめるのと領域に余白を持たせるためです。

ボックスの有用性

同じ領域に引ける水平線赤色で描写しました。

意識されている・機能していると思いますが、水平線が密集し使い勝手が悪いです。

通貨ペアごとの特徴を理解し、オブジェクトも最適化する事でよりチャートが見やすくなります。

例えば、水平線ならローソク足が実体抜けした時「サポートラインを下抜け」早すぎる判断

ところが、ボックスで描写する事「まだ直近のトレンドは継続するかも」落ち着いて監視できますね。

水平線の性質を理解する

FXに用いる水平線には3つの性質があります。

  • トレンドなどの「サイクルの節目」
  • サポート&レジスタンス
  • 長期足の水平線が強い

水平線に対する基本中のキホン。これらの性質は全てのトレーダーが知ってます。

しかし、実際の値動きを追求すると、3つの性質には不足部分も多い

私の水平線に対する考え方は、もう少しアクセントを加えています。

水平線とはサイクルの節目

水平線はサイクルの節目

つまり、水平線と価格が交差するまでのサイクルが終わり、新しいサイクルの起点となります。

一般的には、上昇トレンドや下降トレンドの節目と定義されます。しかし、これFX初心者に誤解を招きます。

USD/JPY 4時間足

例えば、この2本の水平線を比べてみましょう。

短期的には、水平線上昇トレンド・下降トレンドの切り替えとして機能しています。

しかし、その持続性は?長期足でトレンドになっているか?を問われると微妙。

ですから、私は水平線の性質「サイクルの節目」と考えています。

サイクルの節目

水平線と価格が交差したポイント赤色の垂直線を引きました。

水平線へのタッチを起点とし、明確に値動きのサイクルが変化しています。

  • 高値→安値のリズム
  • 陰線と陽線の割合
  • 上髭と下髭の割合

具体的に、これらのリズムと割合の変化によってサイクルの変化を観測可能です。

例えば

  • 陽線が多く一方的に上昇する局面に変化した。
  • 髭が多く陰線と陽線が混同する局面に変化した。

前者なら、一方的に上昇するから一段上の水平線まで到達しそうだ。後者なら、方向性が弱いから様子見しよう。といった戦略が組めます。

明確に抜けると「レジスタンス」と「サポート」が入れ替わる

明確にローソク足が実体で抜けた場合は、「レジスタンス」と「サポート」が入れ替わるとされています。

これが一般的な水平線のレジサポの性質です。

レジサポの切り替え

しかし、実際のチャートでは実体で水平線を抜けたとしても、再び回帰しする動きが見られます。

これは珍しい現象ではありません。

ですから、私はワンポイント付け足して考えます。

明確にレジサポに入れ替わりが発生するには明確に過去の「水平線の作用」を否定する必要がある。

この条件をクリアしていると、サポレジの入れ替わりを予想します。

例えば、その水平線にタッチすると下落幅の半分を超える上昇を起こす作用があった。しかし、水平線を抜けた後上昇するも半分以下で下落した。

となれば、次の水平線抜けでは大きく下落します。

「水平線が作用していた相場が終了した。」多数の相場参加者が認識する事で値動きが加速する考えです。

長期足ほど水平線は機能しやすい

長期足の水平線ほど機能しやすい傾向にあります。

ほぼ全ての教材、メディアでも長期足が意識される性質は網羅されおり、その通りだと私も思います。

なぜなら、水平線に限らず長期足に引けるライン多くの相場参加者に意識されるから。

例えば、日足の水平線なら日足レベルのトレードはもちろん。時間足・分足のトレードでも見ますよね?

長期的に相場で機能するラインほど、意識されやすい。

そして、否定した場合は大きなサイクルを短期足でも生みやすいです。

水平線引ければ、効率良く「テクニカル分析」できる

水平線が引ければ、テクニカル分析の効率は間違いなく上がります。

しかし、水平線を引く目的がズレているテクニカル分析の質が落ちる原因に。

  • 水平線を軸にトレンドを考察する
  • 水平線へタッチ=エントリーの根拠とする

この2つは、水平線の間違った捉え方だと私は思います。

これらの捉え方をする人は総じて「上か下かを予想する事」がテクニカル分析だと考えているでしょう。

私もそうでした。

本質的に相場が上か下かはどちらでも良いです。トレードで狙うのは値幅であって、水平線は値動きを注視すべきポイントです。

水平線に価格が交差した時、値動きがどう動いたかで判断します。

今まさに価格が反発するのか、それとも抜けるのか。いずれにせよ、水平線が引けているなら効率良くポジションに利益が乗るはずです。

チャートに水平線を引くのは、分析に軸を持たせる意味合いが最も強いです。

【まとめ】FXの水平線、実は引けてる説

実は、水平線は初心者でも引けている場合が多いです。

「使い方」「考え方」に間違いがあります。

私自身、チャートを見て描いた水平線は初心者の頃でも引けていました。

そこから、水平線によって値動きの変化を注視する事でその効果を発揮できるのです。

アナタがチャートに引いた水平線も消さずに、その前後のローソク足を丁寧に読み解いてみると良いでしょう。


      
この記事を書いた人

FX・仮想通貨に関する専門とするWebライターです。海外FX歴6年の現役トレーダーでもあります。自身のアウトプットも兼ねて当サイト「TRADERS CAVE」を運営中。相場相場分析や、海外FX業者の紹介など大手メディア・証券会社のオウンドメディア多く寄稿しています。

使っているFX業者
XS(最近のメイン口座・現状の海外FXで一番取引条件が良いと思う)XS公式
TitanFX(ブレード口座を愛用・約定力が高くて好み)TitanFX公式
FXGT(ボーナス活用・仮想通貨CFDなら一択)FXGT公式

ゆうき@FX系ライターをフォローする
テクニカル分析
ゆうき@FX系ライターをフォローする
TRADERS CAVE

コメント

  1. […] 参考記事:【FX】水平線の引き方とは?引きすぎは禁物。シンプルに。 […]