私を含む多くのトレーダーの悩み「チャートを見過ぎて眼精疲労になる問題」。
チャンス相場が来ると、やはりチャートを見る時間は長くなります。
目を酷使し過ぎて、眼精疲労・・・・キツ過ぎです。
- チャート画面をまぶしく感じる
- 視界がぼやける感じがする
- 重い感覚がある
こんな症状のあるトレーダーは眼精疲労の可能性大です。
私自身もチャート画面をまぶしく感じる、重い感覚があるといった症状に悩まされていました。
酷い時は「目からくる頭痛」「急に吐き気をもよおす」こんな感じで結構きつい。
今回は私が実践して眼精疲労を軽減できた方法。
「かなりコスパの良い、トレーダーの眼精疲労の解決策」を3つご紹介します。
トレーダーの眼精疲労を解決する方法3つ
✔無料ソフトでブルーライトを低減
✔市販の目薬を使ってみる
✔ディスプレイを低コストで大型化する
具体的に3つの解決策で、トレーダーの眼精疲労は改善できます。
上から順に、0円~1,000円ぐらいのコストです。
私自身は、実際に全て実践しており「一日10時間まで」ならチャート監視は余裕。
トレーダーの眼精疲労は「無料ソフトでブルーライト低減」で改善
無料ソフトの「f.lux」を使ってブルーライトを低減する解決策です。
こちらから無料でダウンロードできます。→「時間帯に合わせて色温度を調整し、目を保護できるフリーソフト」
f.luxは、画面の明るさ・色彩を調整する無料のソフトです。
無料とは言え、多くの眼精疲労はこれで解決できます。
(使っているトレーダーは多いのでは?)
使ってみると画面が黄色っぽくなり、画面の輝度(明るさ)が下がります。
どのぐらいまで、画面を黄色感・明るさを変えるかは細かく設定可能です。
仕組みとしては、ブルーライト低減メガネと同じになります。
私は、常に最大限ブルーライトを低減する設定ににしており、f.luxだけで眼精疲労が軽減された感覚があります。
実際に、チャートを見る時に「f.luxの有り・無し」で切り替えると、無しの場合はぶっちゃけ目が痛いです。
500円でトレーダーの目を幸せに。目薬は安物でOK。
私が使っているのは「デジアイ」です。
近所の薬局で500円前後で買えると思います。
高いのを買っても違いを感じられませんでした。
個人的に、「f.lux」でブルーライト低減、ディスプレイを大型化する方法で眼精疲労は軽減できています。
目薬は、本気でチャートを見過ぎて辛い時に「爽快感」を求めて使います。
なので、質より量といった感じで使った瞬間のジンワリ感があれば安物でOKです。
ディスプレイを低コストで大型化する。1000円以内で実現。
眼精疲労を解決するのに「ゲーミングディスプレイ」を検討する人も多いのではないでしょうか?
とは言え値段が高いです。(大体3~10万円)
確かに快適さは別格。私自身もFPSゲーマーだった頃にiiyamaの144Hzモニターを愛用していました。
(これ1万5千円ぐらいだった再販してくれないかなぁ)
何か安く代用できないか?と思考を変えて「大画面でチャートが表示できれば、多少は変わるのでは?」と思い立ったのでコレを買いました。
通販で600円ぐらい、家電量販店で1,000円ぐらいで買える「HDMIケーブル」。
テレビとパソコンを繋いで、画面を大型化します。
チャート画面が大きく表示できると、かなり目の負担が軽減できます。
仕事部屋にテレビがありますが、ほとんどテレビ番組はみないのでチャート専用です。
画面の比率も横長のHD企画なので、割とキレイにチャートも表示できる比率。超有能。
まとめ トレーダーの眼精疲労は1,500円で完全に解決
今回は「【改善】トレーダーと眼精疲労の話。3つの解決策を教えます。」のテーマでした。
この記事をまとめると
✔無料ソフトでブルーライトを低減→0円
✔市販の目薬を使ってみる→500円
✔ディスプレイを低コストで大型化する→1,000円
トレーダーの眼精疲労は1,500円で解決できます。
私みたいにトレードは好き、金銭感覚は割とドケチな中堅トレーダーにオススメです。
コメント