【最短で収益化】SuperFundedが1Stepチャレンジを発表!8%の利益目標で即プロへ

SuperFundedの1Stepチャレンジの紹介記事のアイキャッチ画像 プロップファーム

新進気鋭のプロップファームSuperFunded(スーパーファンディッド)が新たに「1Stepチャレンジ」をリリースしました。

一本勝負だった2Stepチャレンジと比べて、8%の利益目標を達成するだけで、即プロップトレーダーとして収益化することができます。

本記事では、最短で収益化を目指せるSuperFundedの1Stepチャレンジを詳しく解説していきます。

ゆうき
ゆうき

既に他社の1Step制の速攻プロプランを知っている方は、8%の利益目標と聞いた時点でピンときたかも知れませんが、SuperFundedの1Stepチャレンジは相当コスパが良いです。

  1. SuperFundedがリリースした「1Stepチャレンジ」とは
  2. SuperFundedの1Stepチャレンジ基本仕様表【価格と初期残高】
  3. SuperFundedの1Stepチャレンジのメリット|即効性があり他社よりコスパが良い
    1. 1段階かつ8%の利益目標で収益化
    2. 資金提供後の利益目標がない
    3. スキャルピングの制限がない
    4. 利益配分が2Stepチャレンジより10%高い
    5. 出金サイクルがアドオンなしで14日
    6. 1Stepチャレンジは少額プランが安い
  4. SuperFundedの1Stepチャレンジのデメリット|失格条件とレバレッジが難あり
    1. 最大レバレッジが30倍に引き下げられる
    2. 失格条件の1日のドローダウン3%は厳しい
    3. 最大ドローダウンは変動制
    4. MT5に非対応でEAが使えない
  5. SuperFundedの1Stepチャレンジのルール
    1. 利益目標8%を達成する
    2. チャレンジ段階は最低3日の取引日数
  6. SuperFundedの1Stepチャレンジを30%OFFで始める手順
  7. SuperFundedの1Stepチャレンジの禁止事項は共通
    1. 経済指標・要人発言の発表前後10分以内の取引
    2. 資金提供口座におけるコピー取引
    3. 資金提供口座で出金額の40%を1回の取引が占める行為
    4. マーチンゲール取引
    5. ギャンブル的取引
  8. SuperFundedの1Stepチャレンジで最短プロップトレーダーへ
  9. SuperFundedの1Stepチャレンジに関するよくある質問と回答
    1. SuperFundedの1Stepチャレンジと2Stepチャレンジの違いは?
    2. SuperFundedの1Stepチャレンジ合格後の報酬システムはどうなっていますか?
    3. 再挑戦はすぐにできますか?
    4. 日本語でのサポートはありますか?
    5. SuperFundedの1Stepチャレンジの最大レバレッジは?
    6. SuperFundedの1Stepチャレンジでスキャルピングはできますか?

SuperFundedがリリースした「1Stepチャレンジ」とは

1Stepチャレンジの概要を説明する図解

SuperFundedの「1Stepチャレンジ」は、従来の2Stepチャレンジと異なり、たった1回の利益目標をクリアするだけで資金提供が受けられるプロップファームプランです。

これにより、合格までの期間が大幅に短縮され、スピーディにプロップトレーダーとしての道を歩み出せます。

ゆうき
ゆうき

SuperFundedの1Stepチャレンジは、通常の2Stepチャレンジと比べて「取引量の一貫性ルール」が廃止されているなど、かなり魅力的です。

プロップファームSuperFundedについて詳しく知ってから挑戦したい方は「SuperFunded評判|特徴・口コミ・メリット・注意点まとめ」を参考にしてみてください。

SuperFundedの1Stepチャレンジ基本仕様表【価格と初期残高】

価格・初期残高など1Stepチャレンジの基本仕様をまとめた表

SuperFunded(スーパーファンディッド)の1Stepチャレンジの初期残高別のプランと価格を下記の表にまとめました。

初期残高価格参考価格
(本記事執筆時点の為替レート)
$5,000$558,140円
$10,000$9914,652円
$25,000$16524,420円
$50,000$29944,252円
$100,000$59988,652円
$200,000$1,129167,092円
1Stepチャレンジのプラン別価格表

なお、初期残高によって変わらずに下記の共通ルールが適用されます。

項目内容
利益目標8%
最低取引日数3日間
1日の最大損失額3%
全体の損失額5%
最大レバレッジ30倍
取り扱い銘柄通貨ペア(FX)
貴金属
株価指数
株式
原油
仮想通貨
取引手数料仮想通貨:取引金額の0.01%
株式(米国株):1ロット/往復4ドル
株式(米国株以外):想定取引元本の0.1%
その他すべての銘柄:1ロット/往復7ドル
利益配分率最大90%
1Stepチャレンジの全プラン共通ルール

資金提供ステージのルールやチャレンジ中のルールについては「SuperFundedの1Stepプランのルール」で解説しています。

現在、2025年7月24日まで限定で30%OFFクーポン「ONESTEP」が発行されています。

購入時にはクーポンを適用しましょう。

下記のリンクからSuperFunded公式ページへ移動できます。

SuperFundedの1Stepチャレンジのメリット|即効性があり他社よりコスパが良い

他社との比較で即効性とコスト面のメリットを示した比較図

SuperFunded(スーパーファンディッド)の1Stepチャレンジは、他社が提供している同じ系統の速攻プロプランよりも優れた下記のメリットがあります。

とにかく早く収益化ができ、さらに初回出金の早さ・還元も高いことがSuperFundedの1Stepチャレンジの特徴です。

1段階かつ8%の利益目標で収益化

SuperFundedの1SStepチャレンジで最大のメリットは何といっても最短でプロップトレーダーになれることです。

従来の2Stepプランでは、1段階目で+ 10%・2段階目で+ 5%の利益目標を初期残高から達成する必要がありました。

プロップファームプラン名利益目標
SuperFunded
1Stepチャレンジ
8%
Fintokei
速攻プロプラン
10%
InstantFunding
One-Phase
10%
BlueBerryFunded
1Step
10%
ThinkCapital
Lightning
10%
人気プロップファームの1Stepチャレンジの利益目標

しかし、1Stepチャレンジでは「利益目標8%」を達成するだけで、SuperFundedの認定プロップトレーダーとなれます。

この利益目標は、一般的に10%の利益目標の採用が多く、プロップファーム1段階制の評価プログラムとしては異例の難易度の低さです。

ゆうき
ゆうき

1SStepチャレンジでも2Stepチャレンジと共通の3日間の最低取引日数があるので、最短だと3日で資金提供ステージですね。

資金提供後の利益目標がない

1段階制のプランなど、資金提供口座までの道のりが短い場合には「出金時の利益目標が厳しい」といった問題がつきものです。

しかし、SuperFundedの1Stepプランでは、資金提供口座からの出金に利益目標がありません。

そのため、どのプランでも利益が発生したら金額を問わず、しっかりと出金できます。

ゆうき
ゆうき

例えば、利益目標を達成したのに資金提供ステージでも利益目標があると「出金毎に同じ試験をパスしなければいけない」のと同じ状況になりますよね。

スキャルピングの制限がない

1Stepチャレンジの目玉の1つと言えるのが「スキャルピングの制限なし」です。

従来の2Stepチャレンジでは30秒以内で決済する取引をスキャルピングと定義した上で禁止していました。

今回、1Stepに関してはスキャルピングの制限がないため、30秒以内の決済をするようなスキャルピングにも柔軟に対応できるようになりました。

ゆうき
ゆうき

スキャルピングルールの撤廃によって、さらに損切りを狭くする形で低リスクでも比較的レバレッジを効かせやすくなりました。

利益配分が2Stepチャレンジより10%高い

個人的にSuperFundedの1Stepチャレンジで一番すごいと感じたのは「利益配分が2Stepチャレンジより10%高い」ということです。

収益化の早いプランほど、基本は利益配分率が低く設定されている場合がほとんどですが、SuperFundedは逆に高く設定されています。

プロップファームプラン名利益配分(初回出金時)
SuperFunded
1Stepチャレンジ
80%
Fintokei
速攻プロプラン
50%
InstantFunding
One-Phase
80%
BlueBerryFunded
1Step
80%
ThinkCapital
Lightning
80%
人気プロップファームの1Stepチャレンジの利益配分

SuperFundedの2Stepチャレンジだと初回出金時の利益配分は70%ですが、1Stepチャレンジだと80%からスタートです。

ゆうき
ゆうき

もちろん、SuperFundedのスケーリングなし制度は1Stepチャレンジにも適用されます。

なので、2回目の出金で自動的に利益配分率は90%です。

出金サイクルがアドオンなしで14日

「SuperFundedって初回出金が30日後だから、報酬が貰えるまで遅い。」こんな風に思われた方も安心してください。

SuperFundedの1Stepプランは「アドオンなしで14日間の出金サイクル」となっています。

つまり、最短で収益化するなら3日間で合格、2週間後には初回出金となるため、最短17日でプロップトレーダーとしての報酬を得ることが可能です。

ゆうき
ゆうき

17日間で報酬獲得はプロップファームの中でも最短クラスになるので相当早いですね。

1Stepチャレンジは少額プランが安い

SuperFundedと言えば、少額プランの費用の安さが有名です。

1Stepチャレンジに関しても、少額プランの価格設定が安く、実は10,000ドルのプランは、2Stepチャレンジプランと同じ99ドルで購入できます

プロップファーム
プラン名
価格
SuperFunded
1Stepチャレンジ
55~1,129ドル
Fintokei
速攻プロプラン
79~2,699ドル
InstantFunding
One-Phase
49~977ドル
BlueBerryFunded
1Step
40~1,100ドル
ThinkCapital
Lightning
59~1,099ドル
人気プロップファームの1Stepチャレンジの価格

BlueBerryFundedやInstantFundingと比べると10ドルほど高く見えますが、SuperFundedは基本的に20%~30%OFFのクーポンを使って購入できるため、実質の費用としては安いです。

現在、2025年7月24日まで限定で30%OFFクーポン「ONESTEP」が発行されています。

購入時にはクーポンを適用しましょう。

下記のリンクからSuperFunded公式ページへ移動できます。

SuperFundedの1Stepチャレンジのデメリット|失格条件とレバレッジが難あり

1Stepチャレンジの失格条件とレバレッジ制限を解説した図

SuperFunded(スーパーファンディッド)の1Stepチャレンジは、下記の2つのデメリットがあります。

総合的にみると1段階制のプランとして非常にメリットの多いSuperFundedの1Stepチャレンジですが、主に2Stepチャレンジと比べると取引条件などにデメリットが見られます。

ゆうき
ゆうき

筆者自身もリリースされて直ぐ購入してみて現在チャレンジ中の身なのですが、今後デメリットがどのように取引に影響してくるかは未知数です。

さほど1段階制としては厳しくはないと思いますが・・・。

最大レバレッジが30倍に引き下げられる

SuperFundedで1Stepチャレンジを選ぶことによる、取引条件のデメリットは「最大30倍のレバレッジ制限」です。

2Stepチャレンジでは国内のFX業者で法人口座に適用されるレバレッジと同水準の最大100倍レバレッジが使えます。

一方で、1Stepチャレンジは国内のFX業者で個人口座とほとんど変わらない30倍のレバレッジです。

そのため、2Stepチャレンジと比べると資金効率が落ちます。

失格条件の1日のドローダウン3%は厳しい

1日あたりのドローダウンの厳しさは1段階制のプランでは切り離せないデメリットです。

SuperFundedの1Stepチャレンジも例外なく、1日あたりの最大ドローダウンは3%となるため、リスク管理は2Stepチャレンジ以上に徹底しなければなりません。

前日の有効証拠金を基準に3%のドローダウンとなると資金提供口座・チャレンジ口座のいずれも失格です。

最大ドローダウンは変動制

SuperFundedの1Stepチャレンジに関しても、他社の1段階制のプランによくある「トレーリング制」の最大ドローダウンルールを採用しています。

トレーリング制の最大ドローダウンについては、SuperFunded公式のFAQで下記の説明が記載されています。

1ステップチャレンジ(トレーリングドローダウン):

トレーリングドローダウンは、お客様の口座に適用されます。このドローダウンは、初期残高に対する割合で計算される固定額から始まります。口座残高が増加すると、ドローダウン限度額もそれに応じて増加します。

例:

10,000ドルの口座から開始した場合、ドローダウンは5%に設定され、有効証拠金は9,500ドルを下回ることはできません。

前日に口座残高または有効証拠金が11,000ドルに達した場合においては、当日ドローダウンのしきい値は10,500ドル(初期残高比5%の固定額)に調整されます。

つまり、残高または有効証拠金が10,500ドルを下回ると、元の10,000ドルの残高を上回っていても、ルールに違反することになります。

引用:SuperFunded よくある質問

少しSuperFunded公式の説明だと分かりづらく感じる方もいると思いますが、ようするに「初期残高から増えたら、その有効証拠金を基準に最大ドローダウンを計算する」というのがトレーリング制の最大ドローダウンです。

ゆうき
ゆうき

1Stepチャレンジで資金提供口座となった際には、出金すると最大ドローダウンの基準額はリセットされます。

MT5に非対応でEAが使えない

多くのプロップファームが抱える問題でもありますが、SuperFundedは現在「MT5非対応」です。

EA(自動売買)を使って、複数のプロップファームの口座を運用している方などは、MT5非対応はデメリットとなるでしょう。

ゆうき
ゆうき

自分の場合は全て裁量取引なので影響は少ないですが、使い慣れたMT5ではなくTraderLokerを使うのに慣れは必要でした。

SuperFundedの1Stepチャレンジのルール

利益目標やドローダウンなどのルールをまとめたルール表

SuperFunded(スーパーファンディッド)の1Stepチャレンジのルールは下記の2つです。

これらの2つの基準を満たすことで、1Stepチャレンジに合格→資金提供口座へ移ることができます。

なお、チャレンジ口座・資金提供口座で禁止されている取引については「1Stepチャレンジの禁止事項」で解説します。

利益目標8%を達成する

SuperFundedの1Stepチャレンジは、利益目標8%が資金提供を受けるための合格基準となります。利益目標は、初期残高からの利益率のことです。

初期残高利益目標8%の残高
$5,000$5,400
$10,000$10,800
$25,000$27,000
$50,000$54,000
$100,000$108,000
$200,000$216,000
利益目標8%の残高

初期残高別の利益目標達成時の口座残高は上記の通りです。

ゆうき
ゆうき

何倍まで増やすといった戦いではないので、目標を確認しつつ、手堅くコツコツとトレードすることが大切です。

チャレンジ段階は最低3日の取引日数

SuperFundedでは、利益目標を1回の取引で達成しても合格とはなりません。

利益目標とは別の合格条件として「最低3日間の取引日数」が設けられています。

この取引日数は、1営業日の中でポジションのエントリー→決済という一連の取引が完了した日数がカウント対象です。

そのため、スイングトレードで3日間ポジションを持ち越しても取引日数は満たせないことに注意しましょう。

SuperFundedの1Stepチャレンジを30%OFFで始める手順

1Stepチャレンジを30%割引で始める手順を説明した図

ここでは、現在2025年7月24日まで実施中の30%OFFクーポン「ONESTEP」を使って安く1Stepチャレンジを始める手順をご紹介します。

1Stepチャレンジを30%OFFで始める手順
  • STEP 1
    評価プログラムを選ぶ
    1Stepチャレンジの購入プランを選択する画面

    SuperFundedの評価プログラムの販売ページから、購入したいプランを選びます。

    購入したいプランが決まったら、プランの概要下にある「今すぐ購入」から購入手続きに進みましょう。

  • STEP 2
    請求先詳細を入力する
    クレジットカードなどの支払情報を入力する画面

    購入手続きでは、最初に以下の請求先詳細を入力します。

    項目内容
    ①姓苗字を半角英数字で入力
    ②名名を半角英数字で入力
    ③郵便番号国/地域郵便番号を半角数字で入力
    ④国/地域居住国を選択
    ⑤都道府県都道府県を半角英字で入力
    ⑥市区町村市区町村を半角英字で入力
    ⑦住所市区町村以下の住所を半角英数字で入力
    ⑧電話番号電話番号を半角数字で入力
    ⑨Eメールアドレスメールアドレスを半角英数字で入力
    ⑩優先コミュニケーションサポートなどで希望する言語を選択
    請求書先詳細

    住所を英語で入力する必要があります。

    住所の翻訳は「JuDress|住所→Address変換」が便利です。

    続いて、注文内容の確認を進めていきましょう。

  • STEP 3
    注文内容の確認
    注文内容の確認と追加オプションを選択する画面

    注文内容の確認では、さきほど選んだプランが表示されていることを確認しましょう。

    また、各プランに追加オプションを設定できる「アドオン」はこちらから追加できます。

    アドオンを購入する場合、先にクーポンを入力していると一旦、クーポンの適用が外れるため注意しましょう。

  • STEP 4
    クーポンを適用する
    クーポンコードを入力・適用する画面

    クーポンを適用するには「ここをクリックしてコードを入力してください」をクリックして表示される入力欄にクーポンコードを入力します。

    現在、2025年7月24日まで限定で30%OFFクーポン「ONESTEP」が発行されています。

    コードを入力後「クーポンを適用する」をクリックするとクーポンコードの適用は完了です。

  • STEP 5
    取引プラットフォームを選択する
    MT4やcTraderなど取引プラットフォームを選択する画面

    続いて、取引プラットフォームを選びます。

    SuperFundedは、MT4・MT5に現在非対応です。

    個人的にはTradeLockerをおすすめします。

    TradeLockerは、ほぼTradingViewなので普段から私と同じようにTradingViewでテクニカル分析をしている方なら使いやすいはずです。

  • STEP 6
    支払い情報を入力する
    支払情報の入力と利用規約などの確認画面

    SuperFundedは、クレジットカードと仮想通貨による支払いに対応しています。

    最後に規約を確認し、チェックマークを入れたら「注文する」をクリックして購入完了です。

  • STEP 7
    評価プログラムの購入が完了
    注文が正常に完了したことを示す画面

    評価プログラムの購入が完了すると、上記の明細が表示されます。

  • STEP 8
    評価プログラムの口座情報を確認する
    口座のログイン情報がメールなどで届いたことを示す画面

    評価プログラムを購入してから数分後に、口座情報がメールで送られてきます。

    取引プラットフォームのダウンロードリンクもあるため、PCもしくはスマートフォンに導入して、まずは利益目標8%を目指して取引しましょう。

SuperFundedの1Stepチャレンジの禁止事項は共通

1Stepチャレンジにおける禁止事項を示したリスト図または注意喚起画像

SuperFunded(スーパーファンディッド)の1Stepチャレンジでは、2Stepチャレンジとの共通で下記のルールが設けられています。

これらの取引を行うとメールによる警告・利益の取り消し・制限ルール・口座の閉鎖といったペナルティが発生するリスクがあります。

スキャルピングは制限なし

1Stepチャレンジではスキャルピングの制限がありません。2Stepチャレンジではポジション保有期間30秒以上の制限がありますが、1Stepチャレンジは対象外です。

経済指標・要人発言の発表前後10分以内の取引

SuperFundedの1Stepチャレンジでは、2Stepチャレンジと同様に経済指標・要人発言の発表前後10分以内の取引が禁止されています。

この指標発表前後の10分間は新規注文だけでなく、その前からエントリーしているポジションの決済も禁止となるため注意しましょう。

ゆうき
ゆうき

基本的にプロップファームでは、経済指標トレードは禁止していることが多いです。

資金提供口座におけるコピー取引

資金提供口座では「コピー取引」が禁止されています。

コピー取引とは、異なる口座の取引を再現する行為を指します。注意したいのは、複数のプロップファームを並行して運用している場合です。

全口座のトータルで取引量を増やして、収益増をさせる運用を行っている場合には、SuperFundedで同じ手法を使えません。

ゆうき
ゆうき

なお、チャレンジ段階の口座ではコピー取引が認められています。

資金提供口座で出金額の40%を1回の取引が占める行為

資金提供口座で出金する場合、その出金額の40%以上を1回の取引が占めることをSuperFundedでは禁止しています。

ようするに、再現性のあるトレードを通じて報酬を得てほしいという意図があるのでしょう。

マーチンゲール取引

SuperFundedでは、マーチンゲール取引を禁止しています。

マーチンゲール取引とは、負けトレード後に、ポジションサイズを上げて収支をプラスにしていく取引方法です。

2Stepチャレンジでは、ロット数が平均の2倍以上にならないルールがあるため、さほどマーチンゲール取引に該当するリスクは高くありません。

しかし、1Stepチャレンジだとロット数は平均の2倍という制限がないため、特に負けトレードの後のロット数は増やさない意識が重要です

ギャンブル的取引

SuperFundedでは、下記の取引をギャンブル取引として禁止しています。

ギャンブル的取引の定義

下記 (1)–(3) のいずれかに該当すると当社が判断した取引は、ギャンブル的取引と見なします。

過度なリスクテイク

単一取引(同時保有取引を合算)で、ストップロス到達時の想定損失額が残高の 2.5 % を超える。

あるいは実際の確定損失が残高の 2.5 % を超える。

全額賭け(オール・オア・ナッシング)

残高の大半を1〜2ポジションに集中し、SLを極端に遠ざける、またはSLを未設定のまま保有する行為。

過剰エクスポージャー

同時保有の総ポジションが平均ロットサイズの2倍を超える行為。

引用:SuperFunded よくある質問

ただし「同時保有の総ポジションが平均ロットサイズの2倍を超える行為」に関しては、1Stepチャレンジは対象外です。

SuperFundedの1Stepチャレンジで最短プロップトレーダーへ

最短でプロップトレーダー

今回はSuperFunded(スーパーファンディッド)の1Stepチャレンジをご紹介しました。

従来の2Stepチャレンジから新しい選択肢として誕生した1Stepチャレンジは、8%の利益目標達成で資金提供口座を獲得できます。

他社の1段階制のプランと比べても、取引の制限が少なく、速攻プロ系のプロップ口座で覇権を握りそうな印象です。

ゆうき
ゆうき

現在、2025年7月24日まで限定で30%OFFクーポン「ONESTEP」が使えます。

当サイトタイアップのクーポンよりも、さらに安く買えるのでぜひ活用してくださいね。

SuperFundedの1Stepチャレンジに関するよくある質問と回答

1Stepチャレンジに関するよくある質問

SuperFundedの1Stepチャレンジと2Stepチャレンジの違いは?

1Stepは1段階の審査のみで資金提供が受けられます。

2Stepは2段階あり、時間はかかりますが比較的合格しやすくなっています。

SuperFundedの1Stepチャレンジ合格後の報酬システムはどうなっていますか?

利益の80〜90%がトレーダーに支払われる仕組みです。

再挑戦はすぐにできますか?

 はい、同じプランで何度でも挑戦可能ですが、その都度費用が必要です。

日本語でのサポートはありますか?

公式サイトおよびメール対応は日本語に対応しています。

SuperFundedの1Stepチャレンジの最大レバレッジは?

SuperFundedの1Stepチャレンジの最大レバレッジは30倍です。

SuperFundedの1Stepチャレンジでスキャルピングはできますか?

はい、SuperFundedの1Stepチャレンジではスキャルピングが可能です。

この記事を書いた人

兼業プロップトレーダー、FX・CFD・プロップファームを専門とするウェブライターとして活動中。自身のアウトプットも兼ねて当サイト「TRADERS CAVE」を運営中。相場分析や、海外FX業者の紹介など大手メディア・証券会社のオウンドメディアへ数多く寄稿しています。お仕事のご相談はX旧TwitterでDMをお願いします。

ゆうきをフォローする
プロップファーム
ゆうきをフォローする
TRADERS CAVE

コメント